戦略シート見本

 
この記事を書いている人 - WRITER -

WEBインカム構築ゼミのご利用ありがとうございます。

当記事はご相談内容を踏まえまして、今後のブログ方針・戦略をまとめました。

ブログ運営にお役立てください。

今後のブログ予定スケジュール(3月10日更新)

  • 3月:記事を10記事制作+各種登録サイト登録(ASPサイト、Googleアドセンスなど)
    →クラウドワークス外注、私への外注(プログラミング専門知識を必要としないSEO記事作成)
    →WordPressの操作・記事作成のスピードアップ
  • 4月:サイト全体構成の完成+記事作成(合計30記事をメド)+教材作成
    →記事作成をさくさく進められる状態へ
    →アクセスが入る記事数までへの積み上げを素早く行う

4月までの進捗状況にもよりますが、5月以降は教材の強化・SNS運用に入っていけたらと思います。

当面は記事作成を迅速に進めていきます。

【3月10日から執筆する記事】

  1. 「キーワードA」
  2. プロフィール記事
  3. 「キーワードA」「キーワードB」の方がライバル少ない
  4. 「キーワードC」→経験談ブログになる。口コミが有効。
  5. 「キーワードD」

【3月17日の内容予定】

【主なプログラミングスクール】

  • テックキャンプ
  • 侍エンジニア
  • DMM WEB CAMP
  • 侍エンジニア塾
  • Code Camp
  • RaiseTech
  • ポテパンキャンプ
  • テックキャンプ エンジニア転職
  • RUNTEQ(ランテック)
  • TECH ACADEMY(テックアカデミー)

ブログ方針:

そのデメリットを書く際の注意点をまとめました。

  • 最終的にはサービス販売を意識する
  • サービス販売するためにはあまり悪印象を持たれてはいけない
  • 淡々と現実を伝えるか、過激に書いた場合でもサービス販売を常に意識

キーワード選定などの方法はコンサルでお伝えした通りです。

ラッコキーワードとキーワードプランナーを使ってやります。

ラッコキーワードは登録なしでも使えますが、登録すると検索回数制限が少し緩くなります。

1日に多く使う場合は無料なので、登録してみてください。

ブログタイトルについて

現状仮のタイトルがついてますが、タイトルには狙っているキーワードを含めた方がいいです。

  • プラグラミングスクール
  • エンジニア

などの単語です。

これらの単語を入れた上で、あとは読者の印象に残るかどうかになってきます。

ある程度記事を書いて、狙う主要なキーワードが決まったら、正式なタイトルを決定します。

書く内容・文体・サイトデザインとの統一感などもありますので、じっくり決めていってOKです。

外注時のポイント

外注される可能性が高いとのことでしたので、そのポイントをまとめました。

  • 見出し・タイトルといった枠組みを作って依頼する
  • 料金体系や返金対応なども調べてもらうよう依頼すると労力ダウン(見出しに入れて依頼)
  • ブログの方針的に「プログラミングスクールに行って後悔した人の口コミ」を集める
  • 文字数が欲しい見出しには文字数指定する
  • 口コミだけを集めたい場合はクラウドワークスの「タスク形式」で、100文字〜300文字程度の口コミを多数集めると安いです。

【外注依頼の例】

想定キーワード「プログラミングスクール 就職できない」
体験記をお願いするケースです(合計3000文字)

・プログラミングスクールからエンジニアは就職できないのか?(一般論)
500文字以上←文字数を指定する

・プログラミングスクールに行って後悔したことは何か?
1000文字以上

・実際にどんなことを勉強できたか?
500文字以上

・勉強できなかったことはどんなことか?
500文字程度

・入学したプログラミングスクールの料金体系・返金対応

・入っていたプラン(実際に支払った料金)

・現在のエンジニア収入(プログラミングスクールに入って稼げたのかを知りたい)

→合計3000文字。文字数は適宜調整してください。値段など調べる手間を省くよう依頼するのがポイントです。

プロフィールページ作成

ブログにプロフィールがあった方がいいので、早い段階での作成をおすすめします。

  • これまでの人生(ブログジャンルに関すること)
  • 実績
  • 軽く趣味など

SEOを意識することなく、プロフィールを書いていってOKです。(比較的長めに作ります)

このプロフィールページにも将来的にサービス(商材やコンサルの案内)を貼っていきます。

THE・THOR・WordPressの操作方法

WordPressの操作方法をまとめた記事があります。

操作方法でわからないことがありましたら、参考にしてみてください。

  1. THE・THORでの記事の書き方を画像22枚で完全解説【初心者でもすべて理解】
  2. WordPressの使い方を初心者向けに全解説【操作方法網羅】

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ゼミ会員様・ご購入者様限定サイト , 2021 All Rights Reserved.