じん様記事添削
・どんな案件をアフィリエイトしているか?
オンライン英会話
・添削してもらいたい記事のURL(1記事)
https://ryojin.net/work-cannot-english
・ブログに関して聞きたいこと
【ブログの概要】
収益:0円
目標:30万円/月(ASP)
ブログのコンセプト:英語で世界とつながる楽しさ
現在のカテゴリー:英語学習/オンライン英会話/海外旅行
SNS:ツイッター/ピンタレスト毎日投稿
直近10記事(3月末くらいからの記事)のクオリティが今の実力かと思っています。
それ以前の記事はいずれリライト予定。
今回添削を希望するのは最新の記事です。
kw:仕事 英語できない 辛い
仕事で英語ができなくて辛い人に向けたストレスを軽減する考え方や解決策を紹介→オンライン英会話訴求
【実践しているkw選定方法】
・上位が無料ブログやヤフー知恵袋なら狙い目
・ライバルのDA15以下目安
・1,2,3位が公式や企業サイトの場合は狙わない
・ライバルに記事の質で勝てそうか確認
「ラッコkw + Google kwプランナー」
・サジェスト(全kwコピペでGKP貼り付け)
・ラッコ見出し抽出(競合調査や文字数/見出し数の確認)
・ラッコ共起語(タイトルや見出しに含むべきkw確認)
・検索vol(100-1000 or 10-100に注目)
「ラッコkw + Uber suggest (最近はこちらが多い)」
・ラッコで確認した有用そうなkwの検索ボリューム確認
・クローム拡張機能(関連SD20前後、DA15以下あたり)
→Google関連kw
ツールはすべて無課金で使用しています。(月額3,000円Ubersuggest)
(ほか、GRCで毎日順位確認/順位変動止まったらリライト予定)
【ブログ構成見直し中】
・カテゴリー”旅行”について
過去に書いて非表示中の旅行記事(20記事)をリライトしてアップ予定(海外旅行で訪れた街にフォーカスした記事/kw街名+xxでは旅行会社のhpが上位を占めている)
海外旅行ノウハウや世界一周したときの体験談/失敗談を追加予定(集客記事→英語ができると良い→オンライン英会話ASPへ)
・カテゴリーに”英語転職”を追加して外資系企業転職ASPも貼りたいが、まだASP案件の獲得ができていない(A8/もしも、先日落とされた)
外資系転職に必要な記事網羅+ASP商品kw記事で作成予定。
【相談したいこと】
30万円/月の目標を達成するため、、新規ドメインでは難しい数字ではある(英語系)、頭を使う必要がない。
ブログの全体構成についてアドバイスください
→30万円を達成する場合は、商品の単価が全てです。最終的には単価が高いコーチングや転職系を攻めていくことになります。英語系がライバルが多いので、どう差別化するかを検討したいですね。
単価の高い商品をどう売るかだけを考え抜くのがおすすめです。
最初は1つの商品を集中して売る練習をして、売れるようになってきてから他の商品を検討します。1つのブログで売る商品が少ない方が成約率は高まります。
最終的には中古ドメインを使うなど、お金をかけた施策が必要になるかもしれません。英語ジャンル・SEO・新規ドメインだけで勝負する場合、30万円は簡単な金額ではないです。(記事をたくさん書いてから、リダイレクトをします)
・記事の構成や読みやすさ(文字が多くて読みにくいかなと感じています)、広告の貼り方などについてアドバイスください
→広告はボタンリンクとテキストリンクです。バナーは基本不要で、記事最後にだけ貼るのはかまいません。
その他、少しでも気になる点があればご指摘頂けると大変幸いです
カテゴリーに英語転職を追加することについてのご意見をください。
別ブログで運用のほうが良いか?(大変)
カテゴリーを詰め込み過ぎか?
ASP案件が取れない対処法など
→別ブログだと大変です。同じブログで運営するか、最後まで追加しないかになるかと思います。まずは現在のブログの方向性を確立することが大事です。そこから検討します。
旅行カテゴリーも同様にアドバイスください。
旅行関連も別ブログのほうが良いか?(大変)
つまり英語学習特化のほうが良いか?
kw街名+xxでは旅行会社のhpが上位を占めているのでSEO上位は難しそう(e.g.ウズベキスタン+サマルカンド+xxxでvol20~300程度の上位表示は取れない)
SNSでの集客のみになりそうだけど記事を書く価値はあるか?
旅行関連の記事は基本集客記事になります(アドセンス貼り付け)
→英語案件に繋げられないなら不要です。旅行系の案件で高単価な案件があれば書いても良いです。ただ、そう簡単ではありません。個人ブログで旅行の記事を読んで、すぐに申し込む確率は極めて低いからです。旅行までに金額の検討などを挟むので、あまりお勧めしないジャンルです。
今後やること
キーワードリスト
→最初に上位が取れそうなキーワードを50〜100個分ぐらい見つける
→上位が取れそうなものを優先して書く
→ブログの戦略になる