ゆかさまご相談
ご相談内容
・Google searchConsole、Googleアナリティクスの使い方
(特に、サーチコンソールから「ページのインデックス登録の問題が検出されました」と出てしまってつんでいます、、)
・wordpressの使い方(テーマはswellです)
(画像の貼り方、リンクの貼り方、吹き出しの付け方、インスタアカウントの貼り方、カテゴリーの作成方法)
カスタムHTML
Instagramで集客してブログで収益化したいなと思っています。
(ジャンルは子育て・知育です。Instagramアカウントyukayuka270で、これから発信予定です。)
その場合もSEO対策した方がいいですか?
アフィリエイト案件も入れすぎるとファンの方がついてくれたとしても減ってしまう気がするのですが、どれくらいの比率で入れるのがベストなどありますでしょうか?(個人的には、他のインスタグラマーさんのブログを見ていると5:5ぐらいかなと思っています)
→SNSとSEOの戦い方は違うので、どちらかに絞った方が良いです。以前相談を受けた方はインスタグラムメインでした。
更新がなくなると収益がなくなるので、ブログを作りたいとのことでした。
10記事以内でブログは完成し、インスタで人気があった〇〇アイテムランキングのような記事を10記事程度作ればOKです。
インスタで人気のあった投稿はブログにまとめてます!→インスタプロフにURL、ストーリーにURL。
人気にある投稿を作る→ちょこちょこ商品紹介→この割合でブログを作る。
カテゴリー分けについて
インスタの場合:カテゴリー名「インスタの人気投稿まとめ」
・子育て(こどもチャレンジ、ベビースキンケア、知育グッズ比較レビュー)
・暮らし(くらしのマーケット、楽天ルームに誘導し家電や衣類など)
・美容(化粧水、美容液、化粧品)
・おでかけ(近くのお出かけスポット○○選)
に分けたいと思っているのですが、カテゴリーの作り方がわからず、、教えていただけると嬉しいです!
→幅が広いので、絞った方が良いです。「ベビースキンケア」「こどもチャレンジ」「知育グッズ」などでカテゴリーを作ります。
1カテゴリー10記事は欲しいです。
子育ての中でも、どの案件をメインに戦うかを決めたいですね。
ブログで収益化目指すなら、ジャンルを変えた方がいいでしょうか?
長男出産後に私が困ってほかの方のブログで助けていただいたので、次は私が持っている知識で誰かの役に立てたらと思い子育て系のブログにしたいとおもったのですが、収益に繋げにくいと聞いて正直ジャンルに迷っています。
ゆかママのページでほかのジャンルの記事を書くのもありなのでしょうか?
→子育てでもASP案件によれば稼げます。SNSとSEOで戦い方は全く違います。
- 子育てでもどこに行くのかで運命変わります。
- SEO→ジャンル特化:ベビースキンケアのみ、知育グッズのみ、こどもチャレンジはライバルが多い。ベネッセ、スキンケア
昨日の勉強会はSEOの戦い方。SNSなら人気の投稿は10個これです!
SNSの場合は記事数増やしすぎもNG。
- ニキビ治療クリニック「クリニックフォア(オンラインクリニック)」「DMMオンラインクリニック」(オンラインニキビ治療)
- オールインワンジェル、ベビースキンケア(美容皮膚科医が教える)
→SNSでもSEO、投稿頻度は考える。
美容系SEO:「商品名kw」、検索してクリニックがいっぱいある→NG。なければOK。
今後
- Instagram頑張る(育児・育児美容で、伸びた投稿が芯になる)
- フォロワー数を伸ばす
- ブログ記事を入れ始める(ブログ記事:アフィリエイトとそれ以外バランスよく)
- トータルブログは10記事程度、InstagramのBANが怖ければ、ブログ記事を増やす。
知育を活かして、SNS運用。
GooglesearchConsoleの問題はさほど重要ではないということでしたが、そのまま記事執筆で大丈夫でしょうか?
→ZOOMで確認します。基本的には問題ありません。