さとう様戦略シート
ZOOMご相談事項
【相談したいこと】
1.サーバーへの設定サーバーにサーチコンソールの認証IDやアナリティクスのトラッキングIDを設定できるような記述があった認識です。この方法をConohaのベースで教えて下さい。
→WordPressブログ動画講座「ブログを開設しよう」編にアナリティクスとSearch Consoleの設定が載っております。
→ ZOOMでも対応致します。
2.プロフィールの添削ターゲット層に合わせた形でプロフィールを書き直したつもりでおります。THE THORの作り、ターゲットに合っているかも含めた形で添削をお願いできればと思っております。
→細かい部分はZOOMで対応致します。
→プロフィール添削動画撮影しました。
3.1記事目のプロット確認1記事目の「投資方法」について、見出し+αぐらいまでのプロットを完成させました。また、実績やチャートについても使用できるもの、チャート会社への問合せを完了させました。このため、プロットについての良し悪し含めて御確認をいただければと思います。
→ZOOM相談時にご対応します。
4.その他(質問・雑談など)副業について他のもの(ライターなど)も含めてお教えください。
→プログラミング、動画編集、YouTuber、せどり、ブログ、ライター、ハンドメイドが一般的です。このあたりの収入源と比較して、長所が見つかると優位になります。
両学長のおすすめ副業はライバル調査に適しているのではないかと思います。
ZOOM動画は限定公開にて、当記事でのみ公開されております。
2月17日のZOOMご相談〜ブログの方向性
ブログの進め方〜作業の方向性
- 有料テーマを入れる(THE・THOR、SWELL)、SEOは若干、いいデザインを簡単に作れる(時短)、Cocoonでも
→早く成果を出すには有料テーマ。 - どうやって投資しているか戦略(1記事完結。ボリューム感があるもの)
→1記事(5000文字。画像。運用益)
→canva活用 - 1記事書いた後、ASPサイト:ASPを複数登録している理由!月収6桁ブロガーが使用する業者を全解説((A8、もしものみ登録。他サイトは審査が少し厳しいので、10記事ぐらい書いてからがいいです)
- 採用している戦略のメリット(他に勝るポイント)記事
→つみたてNISA、ロボアドバイザー、FXと比較して、他の可能性を潰す。
→1記事 - XM単体勝負(XMの情報だけは他のサイトに負けない)
→メリット。知名度 - 口座開設方法記事
- キーワード選定、キーワードプランナーの勉強
→集客記事
→集客記事から戦略記事かメリット記事へ誘導
※GRCは後回しで問題ありません。
逆算
ゴール成約←どんな文章で訴求するか?←
現状
【リベ大】スキルアップチャンネル ブログの動画を参照する
- たけ様のサイトのブログの動画 を参照する(見ましたが、一部作業等は出来ていません)
- ブログの開設(https://cat-umita-fx.com/)
- 1記事目(プロフィール)の記述
- ライバルサイトの調査(「海外FX おすすめ」で出てくる上位2サイトを調査)
動画はかなり先に進んだ内容もありますので、わからない部分はそのままで問題ありません。
ZOOMなどのサポートで優先順位をつけて、進めていただきます。
今後の方向性
1.今後の進め方について(何から着手すべきか、知識・技術を身に着けていく方法など)
→ライバルサイトの分量、キーワード選定、Google広告の無料登録(キーワードプランナーを使用します)
→ブログ初心者が真っ先に登録すべき必須ツールとサイト15選にあるもの
→記事の書き方の基本の習得
→ライバルブログの分量を超えるのが大前提(ボリューム感)
→ターゲット(サラリーマンの小遣い稼ぎ)
→なぜこの投資なのか、他の投資の何がいけないのか(優位性)
→私タケに「この投資がいいんだ!」と説得しきれるだけの材料を集める。文字にする
2.今後のブログの書き方について(広告単価などに基づいてブログの方針などを決めたい)
→現状把握させていただきます(どの口座を使って、アフィリエイト案件があるのかどうか?)
→
3.ブログで使用するテーマについて(Cocoonを使用していますが、有料を使用すべきか)
→時間短縮を目指すなら、収益化なら有料がいいです。無料の場合は設定箇所が多すぎて、有料テーマよりも時間が掛かります。あとややデザイン面で劣ります。
→私が一番使っているテーマはWordPressブログ動画講座「ブログを開設しよう」編にもあるTHE・THORです。(参考記事:THE・THORの購入方法とダウンロードにおける注意点)
上記のような希望を持っています。ただし、先日のお話の通り、収益化までの時間短縮の為にも、ブログで稼げている方のご意見を大前提として得た上で進めたいと思っていますので、超初心者に必要な御指南をいただければと思っておりますので、宜しくお願いします。
また、次回以降のZOOM相談の機会についても次回の中で方法を御相談させていただければと思っております。