山口様戦略シート(0217)
ご相談ありがとうございました。
各ブログのリンクやメルマガのリンクをまとめましたので、参考にしてみてください。
今後のブログスケジュールです
ASPの探し方と記事への考え方です。
今後のスケジュールをまとめました。
- いろんな資格スクールを調べてみる(ASP案件)
→ASPを複数登録している理由!月収6桁ブロガーが使用する業者を全解説にあるASP案件を見てみてください!
→A8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマースに登録します
→検索窓に「資格」と打ってみてください
→上記動画の案件も結構いい案件です。 - 各スクールの特徴をまとめた記事を書いてみる
→まずは1つのスクールに集中する
→どんな勉強ができるかなどを書いていく - 書けそうな内容をエクセルやスプレッドシートメモ帳などにまとめる
- 参考になるそうなブログをネットから探してみる
ASPや他の人のブログが一番参考になります。
資格取得が最も収益に近そうなので、社会保険労務士で記事を書いてみるのがいいかと思います。
ブログの記事案
- プロフィール
→これまでの人生となぜ資格取得したいのか?
→行政書士とかこれまでの職歴なども絡めて書きます。なぜ資格を取るのか?なぜその資格が必要なのか? - 社会保険労務士になるためによさそうなスクール比較(ASP)
- スクール1個1個の特徴をまとめた記事
→オンラインスクールは月額1000円程度で受講可能
→商品Aのメリット・デメリット
→商品Bのメリット・デメリット
→商品Cのメリット・デメリット - 自分の経歴の場合、10科目→3科目に免除できる(免除できる人向けのブログ。スクールに行く?)。本(Amazonプライム)
- 実際の勉強した記録(半年後)
ブログの収益化パターン
- ASP
- Googleアドセンス(3万PVで1万円ぐらい)
- 自分の商品
ASP広告案件の注目ポイント
→他よりどこがいいのか?
→料金は安いのか?
→メリット・デメリット
→無料体験あり
楽天・Amazon
売ってる商品はなんでも紹介できる。
- テーブルに関する記事を書く
- リンクを貼る(もしもアフィリエイト)
- リンクから購入で報酬
報酬が安くなる(1万円ぐらいの商品を紹介する)